6歳の女の子(小学生)と1歳(保育園)の女の子を育てている専業主婦です。週に3日ほど3時間ほどパートにいっています。
どうしても3人目が欲しい主人とどうやっても育てられる気がしないわたしとで話し合いが平行線のままです。
主人自身も3人兄弟という事(主人は末っ子)、
ほかの兄家族、姉家族もんな子供3人出来ている事
自分の子供が女の子ばかりで男の子も欲しいというような状態です。
普段主人の帰宅は子供たちが寝てから、たまに寝る直前ぐらいで休みの日以外はいません。
今はコロナで飲み会禁止令が会社から出ているためありませんが普段飲み会が月に何度かあり、忘年会新年会シーズンに至っては週に3回あったりします。
休みの時はお風呂にいれること寝かしつけ夕飯作りは主人にしてもらっています。子供と遊ぶこともしています。仕事の日も最後の風呂掃除、食事後の後片付け、ごみ捨てはしてくれます。
ただ主人は好きな子に嫌がらせをするタイプの人間で日々子供達に嫌がられていっています。やめてと言ったらやめる、泣くまでやらない、主人が思っているより冗談で叩く力が強いことそれらを何度も説明していますがやめません。もちろんわたしにも。
月に食費(外食込み)、日用品費(オムツなど子供にかかるものは別)、雑費で10万もらっています。子供が増えれば増やすとのことでしたが未だ増えてはいません。
上の子はまだ大人しい子だったのですが下の子が喜怒哀楽が激しくイヤイヤ期に突入しかけているのでうんざりしています。
これでまた子供増やすなんて…と考えてはイライラして悪循環に陥っています。
主人に本当に無理だと他の家庭と我が家は違う、今いる子供たちにお金をかけたい、痛い思いするのはわたしだ、辛いと伝えても聞く耳持ちません。
どう伝えれば分かってもらえるのでしょうか
トピ内ID:1304315608