二人暮らし、のち義実家に同居予定の20代女性です。
式はせずに入籍と同時に二人暮らしを始めます。
結婚祝いとして、さしあたっての家電や家具を義両親から購入して頂きました。
二人暮らしを決めた時点でお祝いとして買うから!と言ってくださっていたので、家電をお願いして家具などはふたりで。と話していたのですが、いいからいいからと言われるまま結局布団など大きめのものはほとんど甘えてしまいました…。
本来は妻側が持たせるものなのでしょうが、お恥ずかしい話私個人には蓄えがあまりなく、実家からの支援も難しいです。彼と2人で買ったにしても多めに払ってもらっていたかもしれません。なのでとても有り難い反面、申し訳なくなってしまいます。
彼は"お祝いなんだから貰っておこう"と言うのですが、流石に品数も額も大きかったですし(選ばせてくださったので計◯◯万円くらいだったと認識しています)内祝いとしてお金を包もうと思っています。
ですが、そう言い出すことで変な雰囲気になってしまうだろうか?と悩んでいます。また渡す場合の額も判断がつきかねています。
かといってなあなあに受け取るだけはあんまりに感じてしまいます。
どうすれば角が立たず、自分も納得できるのか…。
知恵を貸して頂けると嬉しいです。
トピ内ID:9893428134