真面目なことと努力できる点は、自分の長所だと思います。もちろん、苦手なこともたくさんあるため、せめてできることは最大限努力しようと思って生きています。
仕事もどこがゴールかわからず、ただ一生懸命しているだけで、自分はすごく生きづらいタイプだと思うし、メンタルも弱いとおもいます。ただ、それがあまり表面には出ないようです。
いつも笑顔でいいね。真面目で勉強家だから安心して仕事を任せられるよ。と言われる一方、みんなができないことを余裕な顔でやられるから、しんどい。みんな、適当に手を抜いているのにあなたが真面目にやりすぎて、他の人が気を抜けないなど言われます。あなたに非はないけれど、一緒にいると自分が何も努力しないダメな奴に思えて辛いと言われたときは本当にショックでした。
すごいねと言われてもすごいことをしているつもりはないし、話をしていても、レベルが違うから自分が惨めになると言われたり。自慢話でなく、ナチュラルにされるから逆に嫉妬してしまうとも。
どうしたらいいのですか?手を抜いたらいいのですか?人との距離感は苦手だと感じているのに、評定では人当たりが良くコミュニケーション能力も高いという評価です。こんなこと言われているのになぜ、こんな評価になるんでしょうか。自分のどこを反省すべきなのか、本当の自分と他人から見たギャップが大きすぎると感じます。
家族は私がメンタル弱いことや、そのために努力だけは怠らないことを理解してくれているため、本当はポンコツなのになぁと、健康の心配をしてくれます。
トピ内ID:0112804090