都心部に住んでいます。
子連れでベビーカーで買い物をしている時
エレベーターを利用しますが
満員で乗れないことが度々あります。
特に途中階から乗りたい時は最悪で
やっと来たと思ったら満員…次も満員…
何回も何回も見送って
10分くらい待ったこともあります。
扉が開く度に乗りたい素振りは見せるのですが
誰もスペースを空けてくれる様子がなく
降りる人もいません。
満員だから諦めてね、という雰囲気になります。
エレベーターには私と同じように子連れ(ベビーカー)の方、お年寄りや車椅子の方が乗っているのですが
一定数、エスカレーターを使えるのでは?と見受けられる人も乗っています。
見た目ではわからない身体的理由から乗っているということも考えられますが
大きなエレベーターの乗客全員がそうとは考えづらいですよね…?
エスカレーターも使えるけど1階から8階まで楽に移動したいから、という理由でエレベーターを利用している人もいると思うんです。
そういった人に、譲ってもらえないか打診するのはよくない行動でしょうか?
私はエレベーターでないと階の移動ができないので
乗れないのは本当に困るんです。
今までは泣き寝入りしていましたが
皆さんはどうされているのか気になったのでトピ立てさせていただきました。
トピ内ID:2550051726