私は以前、個人医院の受付、診療助手をしていました。
20代前半で働き始め10年程勤務しました。全く未経験でした。覚える事が山程あり、する事も追いつかないぐらいありました。耳鼻咽喉科で、冬場や花粉症シーズンはもうひっきりなしの患者様で焦るばかりでした。院内処方薬なので、薬の名前や出し方(先生も説明するが、会計時にも説明)、検査の仕方、患者様の対応…会計など覚えます。
その時の時給は800円。私は10年間、真面目に働いても、時給は都道府県の最低賃金ギリか数十円上ぐらい。交通費も入社した時から、地下鉄の値上げがあったのにそのままで足りなく、院長は交通費を見直す事も無く。
残業代も30分過ぎないと何故か出ません。
このままでは都道府県の最低賃金以下で働かされると思い退職しました。退職当時の時給は900円、都道府県の最低賃金は、909円になりました。どうせ院長に言っても、910円とかにするだろうという思いでした。何も言わずに1000円になってたら頑張って働いてましたが…。
今、またクリニックで求人探してますが、時給は都道府県の最低賃金です。せめて980円とかくれないものかと思うのですが、こんなもんでしょうか?他にクリニックで働いてた方や、何年働いても時給が上がらない方のご意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。ちなみに10年働いても100円しか昇給しないって…。
トピ内ID:5287480379