メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
暑中見舞いのマナー
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
暑中見舞いのマナー
お気に入り追加
レス
2
(トピ主
0
)
める
2004年7月30日 03:00
ヘルス
私は社宅に住んでいます。
夫の部下の方も同じ社宅で同じ階、ほぼ毎日の様に顔を合わせますし奥様とも立ち話もします。
昨日その方から暑中見舞いが来ました。
「いかがお過ごしですか」とか印字してある特にどうってことのない市販のものですが、こういう場合お返事を書いた方がいいのでしょうか?
先日お中元のやりとりも済んだところなので、新たに暑中見舞いをこちらも書いて送る必要ってあるのでしょうか?
マナーが良くわからないのでご存じの方アドバイス下さい。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
1
なるほど
レス
レス数
2
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
私なら書きます
しおりをつける
筆まめ星人
2004年7月31日 07:30
かなりご丁寧な方なんですね。ご主人か奥さんか、どちらが書かれてるのでしょうか。お中元のやりとりもあったのにね。
私は筆まめであることと、返事をほったらかしにするのもされるのもキライな性質なので、簡単でもいいので(お見舞ありがとうございました、とかだけでも)お返事出します。
まぁ先方も「上司の方」へのご挨拶状に、返事は期待なさってないかも知れませんが。トピ主さんが気になられるのであれば、出されてご無礼はないと思います。もしくは、廊下等で出会われた際に、お礼言われたらどうでしょうか?
暑中見舞の返事は、出さない人も多いとは思います。
トピ内ID:
...本文を表示
廊下でご挨拶
しおりをつける
める
2004年8月3日 04:19
筆まめ星人さま
どうもアドバイス有り難うございました。
私もお手紙を書くのは苦にならないので、お礼状などは必ず手書きにします。年賀状などの大量ものでも、ワープロ文書の横に必ず一言書き添えます。
同じパターンならその文字でご主人か奥さんかがわかると思ったのですが、今回はどちらが書かれたものかが、わからないのです。
住所もワープロ印字、文章もワープロ文書のみなのです・・・。
なんか日にちもたってしまったので、先日ご主人が出てこられる朝に、いつもよりも早めに廊下のお掃除に出て、一言ごあいさつしておきました。
夕方ちょうど奥さんが買い物に出られるのに出会ったので、御礼のあいさつをしておきました。
これで良いですよね。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0