メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ひと
お祝い金について
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
お祝い金について
お気に入り追加
レス
2
(トピ主
0
)
😣
わかさぎ
2020年10月8日 11:04
ひと
結婚5年目の主婦です。
とても今更、本当に今更気付いたのですが、兄夫婦の姪っ子達の入園、入学祝いを渡していない事に気付きました。
出産祝いは、当時私がまだ独身で実家で一緒に暮していた事もあり、渡してあります。
その後、兄夫婦家族は転勤していった為、すっかり忘れていました。
お年玉は毎年渡しています(お互いに渡してます)が、今後訪れる高校入学の際にお祝いを渡し始めた方がいいでしょうか?
うちの子達も貰わなければ、今後も今まで通りでいいものでしょうか?
トピ内ID:
0518305992
これポチに投票しよう!
ランキング
3
面白い
6
びっくり
0
涙ぽろり
3
エール
2
なるほど
レス
レス数
2
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
兄弟で揃えたら?
しおりをつける
🐧
As
2020年10月9日 01:56
進学祝いって必ずするものではありませんし、お互いに進学祝いをしないで統一すれば良いのでは?
知人には「結局、兄弟間でのお金の移動だから子供達へのお年玉はお互いに止めてる。」と言う人もいます。
一度、兄夫婦とお祝いについて話し合ってはいかがですか。
トピ内ID:
4886804240
...本文を表示
お互い進学祝いはなしで統一
しおりをつける
🙂
モチ麦パン
2020年10月13日 05:44
私は三兄弟の末っ子です
1兄は、お祝いとかお金のやり取りなしにしようと言われたのでそうしてます
兄が先に結婚して、むこうから言ってきたので合わせやすかった
子ども達に会えば、喜ぶからお小遣いを渡す事はあります(お正月に会うとも限らないから)
2姉とは特に話しせず
むこうも余裕がある時や会った時は渡してくれる
子どもは素直に喜んでいる
ない時もあった(うっかりするんですよね)
こちらが渡して、むこうがくれないとか
逆でうっかり忘れてた!とかあっても
お互い細かい事を覚えてないし
気にしないタイプなので取り決めなし
気にするタイプの人はしっかりされるでしょうし
家計簿にやり取りを記入する欄もついてるくらいなので(私は、家計簿つけてますが その欄は使用した事がない)
どんなタイプかによるかと思います
(兄の性格だけじゃなく兄嫁さんも)
トピ主さんが渡していなくても
もしかしたら形式的な事を重んじるタイプの兄夫婦なら渡してくれるかもしれません
その時はこちらは渡していないから~と断り
子ども関係のお祝い金のやり取りはしない方向で気にしないで~と話されてはいかがでしょうか
それでも兄として渡す!とか言うなら
他の形でお返しするよう考えては?
トピ内ID:
9784504511
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0