20代ひとりっ子です。中学生の時に母が再婚し、父とは血が繋がっていません。本来は家を継ぐ予定でしたが、嫁に行き家を出ています。
現在妊娠中で初期の体調不良と持病の管理のため仕事を退職し、現在は専業主婦です。
ただ私の収入が無いと家計が厳しく、私の両親から援助を受けています。
私は子どもの頃から両親のことは好きではありません。自分たちの思い通りにならないと豹変します。家を継がずに結婚して家を出ると決めた時には相手の家を見つけ出して乗り込んだり、職場まで電話するような人たちです。幸い相手の家族が心の広い方たちで許していただけましたが、思い返しても本当に恥ずかしいです。
両親は「産まれてくる子どもを後継ぎにするから、お前も一緒に帰って来い。一緒に暮らさないと意味がない。」などと言い始め、産まれる前からそんな発言をされて嫌悪感がすごいです。誰の気持ちもお構いなしです。
ですが金銭面での援助はしばらくお願いしたいですし、何か恩を返さなければいけないと考えると、両親の言う通りにしなければならない気もしています。
甘い考えで申し訳ありません。
今後どうしていくのが最善でしょうか。
ご意見いただきたいです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:0353645361