育休明け、職場復帰しましたが、中々以前のフルタイムの時のように仕事をこなせず、もっとがんばらねばと思うのですが、空回りです。
現在は、時短勤務です。
職場まで往復3時間で、保育園も遠く(近いところは落選)、フルタイムでは厳しい状況です。
チームリーダーからは、私がうまくこなせていないことを指摘され、優先的にこなさなければならないものだけにして、優先的では無いものは、他の人にふるのはどうかと提案されました。
少し余裕あるのではという人にふるとのことでしたので、もしそれができるならそうして欲しいと伝えました。
リーダーから上長にその提案を出したところ、上長からは「他の人にふるのはできる、その代わりKRI(私)の評価を下げる」と言われたそうです。
チームリーダーとしては、私にその条件をのんでもらって、優先的で無いものを軽減し、優先的なものをこなして欲しいようです。
(それによって仕事をうまくまわしたいという意図があります)
10年以上勤めている会社で、育休明けに仕事をうまくこなせていない自分が非常に情けなく思います。
うまくこなすには、評価を下げられてでも、その条件をのむしか無いのかなと思ってはいます。
しかし、評価を下げられるということで、仕事に対する情熱が沸きそうにありません。
過去、頑張って売り上げUPさせた時もほとんど評価されなかったことを思い出し・・・こんな会社に評価を下げる条件を飲み込んでまでいるべきか・・・。
主人は、「もう良いよ。パートとかで。もっと近い勤務地で、子供(1歳)と接したり、家事に時間を取ったりできるでしょ」と言ってくれます。
ただ、家のローンや子育てでかかるお金のことを思うと、正社員でいたほうが良いのかとも思います。
現在40代前半ですし、クビでないだけマシなのかなと思い、もっと頑張ってうまくこなせれば良いのですが。
継続か、転職か、迷っています。
トピ内ID:2455712798