初めてまして。長文で読みにくいかもしれませんが、ご意見を頂きたいです。
27歳結婚1年目で、先日結婚式を上げました。
私の親族(祖父、叔父や従兄弟)が遠方で、コロナの事があり今回は欠席になった方も数名いましたが
式当日、(母方)親族を代表して来てくれた従兄弟が来れなかった祖父や叔父達からの御祝儀を一緒に持ってきてくれました。
そこまでは良かったのですが、式が終わり翌日のお昼までに振り込まなければいけなかった為、朝方開封しようとすると親族からの御祝儀袋裏面(中ではなく)の端っこに「〇〇万円」とボールペンで書いてありました。
母が親族付き合いの為に金額を控えているのは知っていました。
父方の親族から実家に御祝儀を送ってくれていて、それも全て金額をメモしている事も知っていましたが、
式場で頂いた御祝儀をその場で開封したのかと思うと、流石にどうなのか?と疑問を抱きました。
御祝儀の金額は私たちから両親に伝えるつもりでいたので、私達の手元に来る前に開封されている事にも「順番が違うのでは?」と思いました。
2週間が過ぎましたがモヤモヤしたままだったので、、母にLINEで
「いくら貰ってるのか控えるのは別に構わないが、
私たちの手に渡ってもいない、開けることも知らされていない上に式場で御祝儀袋開けてあるのはどうなのか?
いくら気になるとはいえ順番があると思うのは私だけかな?
過ぎたことなのでどうも出来ませんが、私から(金額を)聞くなり・先に確認があるべきなのではと凄くモヤモヤしていたので、一応伝えておきます。」
とLINEを入れたところ
「ふざけるな。付き合いの為に確認した。そんな事も理解出来ずLINEをしてくるなんて気分が悪い。」
最後には
「自分達だけでやれてると思っているのか。立派な事だ。もう連絡してくるな」
と今朝返信が来ました。
母の行動は正しかったのでしょうか。
トピ内ID:5080184398