この度、マイホームを購入しました。
住み始めて1ヶ月ほどしてから、私の住む地区の区長と名乗る方(30代くらいのママさんという感じの方でした)が、町内会への加入と年会費についての説明に来られました。
その場で加入、支払いという訳ではなく、期日までにお願いしますということでその場は終わりました。
旦那の帰宅後にその事について話すと
「それは入るメリットがあるのか?入らなければならないものなのか?」
「年会費は何に使われているんだ?そんな何に使われているか説明もないのに支払う義務はない」
「大体、その人が本当に区長かも分からない。そう言う人が来るたびに信用してホイホイ金を払うのは危機管理がなってない」
と言われました。
私の実家でも町内会に入っていましたし、交代でゴミ捨て場の掃除や役員、子ども会関係のこともやっていました。
だから戸建てを購入したら、そういうものは付き物だと思っていたので、夫の言い分にびっくりです。
現在は区長にお話をして、保留という形にしていただいていますが、私は近所付き合いのためにも入っておいた方がいいんじゃないかと思っています。
ネットで調べると、確かに入っていないご家庭もあるようですが、入っていないことでゴミを捨てさせてもらえないなどの意地悪をされたりするという話もありました。小さい子どももいるので、除け者扱いされるのも可哀想です。
自分なりに旦那を説得しましたが、首を縦に振りません。何万も掛かるものでもないのに…
区長さんに説明に行ったときも「それは大変な方ですね…」と言われてしまいました。正直恥ずかしいです。
新しい住宅街なのですが、加入していないのは我が家だけです。
みんな入っていると言っても、「みんながやってるからってやるのは違う」と切り捨てられます。
もうどうしたらいいか分かりません…
皆さんの知恵をお借りしたいです
トピ内ID:9686507802