40歳都内在住・勤務の時短ワーママです。
5歳・4歳の年子男女がいます。
手が離れつつあるとは言え、まだ保育園児。
がっつり子育て期です。
私より稼ぎの良い夫は穏やかで子煩悩で、家事完ぺきな理想的な人です。
2人の子供達も最近特に可愛くなってきて、純粋な心に幸せな気持ちが溢れます。
が、最近少し疲れてきました。。。
今までは、平日
夫は仕事の都合がつき次第、早く帰宅してくれて(20時前)
お風呂や寝かしつけを任せることができたり、
たまにはお迎えをお願いして、私が自由時間を確保できたり、
で、うまく回っていたのですが、
ここにきて、夫が激務に。
ここ数週間なのですが、お迎えから寝かしつけまで完全なワンオペの日々です。
ストレスが溜まり、朝から子供達や夫にイライラをぶつけてしまいます。
大好きな家族なのに、ストレスやイライラで心ない言葉を言ってしまったりで本当に自己嫌悪です。
本当は前みたいにニコニコ子供達を見つめていたいし、夫とも色々話したいのに、
ストレスから家族に当たり散らしてしまいます。
心にあるはずの「感謝」や「愛」が、
ひとときのストレスやイライラにより、ふっと一瞬消えてなくなってしまうのです。
なので、心ない言葉を言ってしまう。
あまりにひどい時はあとでメールで夫に謝ったり、
子供達にも寝かしつけの時に「あんなこと言ってごめんね」と謝ります。
それをするなら、そんな嫌な態度や言葉を発さなければよいのに、
イライラしてると、感情的になります。
それをなくしたいのです。。
イライラ――!!とした時でも
こう思うとまあるい気持ちになれる、とか
優しい気持ちになれる、とか
ま、いっか、と思える、とか
なんでもいいんです。
ニコニコで明るい妻・母でいたいので、助言頂けたら嬉しいです。涙
トピ内ID:0198796321