メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ひと
口が軽い人にうっかり相談事をしてしまった
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
口が軽い人にうっかり相談事をしてしまった
お気に入り追加
レス
11
(トピ主
0
)
M
2006年7月30日 13:41
ひと
タイトル通りです。
彼氏とのことを相談したのですが、その人と私と
彼氏は同じ店なので言いふらされたら・・と思うと
気が気じゃありません。
なんであの人にうっかりあんなことを・・と後悔
ばかりです。
自分が悪いのですが、いまさら口止めも変だし
どうすればいいのでしょうか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
11
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
すぐに
しおりをつける
小春
2006年8月10日 08:40
とりあえず、すぐに「言わないでね!」と、口止めしなさい。
そうじゃないと、言ってもいいものだと公にされちゃいます。
トピ内ID:
...本文を表示
あとの身の振り方
しおりをつける
つまさき
2006年8月11日 02:34
まず口止めすること
でも多分無効だとはおもいます。
ので
言いふらされたときどう動くかを考えましょう。
「困るんだよ言いふらしたりされると」とか
彼氏に詰め寄られたとき。
知らないふり あるいは 相手を虚言のひとに仕立て上げちゃうと却って不信を招くでしょう。
「ごめんなさい」と素直に謝っちゃうのが多分ベストだと思います。
ただ、なぜ相談をしてしまったか という納得できる流れは提示し 心情を理解してもらうように努力しましょう。
職場で冷やかされたときは
うわさの主に「困ります」ときちんと伝えましょう。
「人間性を信用して相談したのに」と。
冷やかしてくるであろう「うわさをきいたひと」には
「なぜそういう仕事と関係ない次元を持ち出すかわからない」という態度で臨めばいいとおもいます。
とりあわない ってやつですね。
次は気をつけましょう。
トピ内ID:
...本文を表示
口止めしても無駄
しおりをつける
ハワイ大好き
2006年8月11日 03:28
口止めしても無駄です。
あきらめましょう。
言いふらされることを前提にして今後の対策を立てることをお勧めしときます。
でも無駄だと判っても 口止めはしておくこと。
言いふらされたときに「口止めしたのに言ったわね」とその人に対し有利に立つことができます。
トピ内ID:
...本文を表示
言わないでなんて、後から言うもんじゃありません
しおりをつける
伊藤妙子
2006年8月11日 03:29
追い討ちをかけて、言わないでって言ったら、言いたくなりますよ。
だから、適当にああ、あれは私の取りこし苦労でした。なんて、何もなかったように 振舞ったほうがいいです。出来れば、何もしないで、おいたほうがよさそう。もし、言いふらしたのなら、縁を切る。相談を持ちかけたあなたにも、責任はあるでしょう。騒ぎ立てると、逆効果なのを覚えといてください。
トピ内ID:
...本文を表示
口止めするしかない
しおりをつける
くま太郎
2006年8月11日 04:15
もしかすると、もう遅いかもしれませんが、その口の軽い人にかたく口止めするべきです。
今さら口止めするのが変だとか言ってる場合じゃないじゃないですか。
口から出た言葉は、取り消すことができませんので、以後注意しましょう。
トピ内ID:
...本文を表示
シラを切る
しおりをつける
うさ子
2006年8月11日 10:06
相談したのはその人だけなんですよね。
もし他の人から何か言われたら、あくまでシラを切り通しちゃえば?
「え?そんなこと言ってないよ」とマジ顔で・・・
トピ内ID:
...本文を表示
やってしまったことは仕方ない
しおりをつける
修二
2006年8月11日 10:50
あえて嘘をつく必要はないですが、話し掛けられても、これから適当に返事をして下さい。
トピ内ID:
...本文を表示
おせっかいされないように
しおりをつける
修二
2006年8月11日 11:26
話す時も、話し掛けられて答える時も、ポーカーフェイスであくまでサラっとした感じに。
興味を持たれているなと感じたら、「ああ、この件はもういいから」とか、嘘でも言ってみるようにして下さい。
そうすれば、おせっかいもされないし、面白がられもされません。反応すればするほど、言われやすいです。
トピ内ID:
...本文を表示
あなたのせいよ
しおりをつける
ねね
2006年8月11日 20:07
言わないでね、と同時に「あなたにしか言ってないからね」とでも言ってみては?
誰かが知ってたらあなたのせいよ、とも言えばちょっとは違うかもしれません。
トピ内ID:
...本文を表示
すっとぼける
しおりをつける
はまぴー
2006年8月11日 22:41
あらら、それはちょっと心配ですね。
そんな時はそれとなく、
「そういえばこの前相談した事、あれもう解決したから~。」
と軽~く流しときましょ。
もう職場に噂として広まってしまった場合は、
「はぁ~? 何のこと? 誰がそんな事言いふらしてんの?」
とシラを切り、あくまでデマだという風にアピール。
もしかして彼氏さんの耳にもう入ってしまったのなら、正直に事の成り行きを話して、あらためて悩みを相談してみてはいかがでしょう。
とにかく、一日も早くお悩みが解決しますように。
トピ内ID:
...本文を表示
口が軽い人にうっかり相談?
しおりをつける
秘密厳守
2006年8月18日 04:58
口の軽い人にうっかり相談事をしてしまったトピ主さんも、はた目からみると口が軽い人かも…と、少しばかり思ってしまいます(ごめんなさい…)。
トピ主さんにとっては、普段はしないことなのでしょうけれど。というわけで逆説的ですが、もしかしたらその人も、トピ主さんが思ってるほど「口の軽い人」ではないかも。誰にだって「うっかり」はありますから。正真正銘の「口の軽い人」だった時は、他の方のレスにあるように、対策とるしかないですね。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0