夫、私20代後半未就学児の子供2人
夫のお母さん50代夫のお父さんは他界しています。5人で夫の家に同居しています。ローンなしです
夫婦は3人子供が欲しいと思っています。
2階には3部屋しかなくいずれはリフォームするか、徒歩1分ほどのお婆さんの家(空き家)を
リフォームしたいなと考えています。お金はもちろん私達が全額負担です。もしそうなっても家同士が近いと孫にすぐ合わせられると思ったので遠くに出る選択は捨てました。
そこで今すぐにではなく今後、そうしたいと
お母さんに告げましたが即反対でした。
以下お母さんの言い分です。
ローン=借金だから持たない方がいい
私が邪魔なら私が出て行く
私は持病持ちだから長生きしない(余命宣告されてません)
死んだら一階の和室が空くでしょ?
今まで色々してやったのに利用したのか
私がどれだけ苦労してきたか
結婚生活で楽しいことなんてなかった
息子(私の夫)は苦労してないから分かってない
昔どれだけ息子に迷惑と恥をかけられてきたか
今の家がダメな家ってことよね?
本当はここには住みたくなかった
と話がどんどん逸れていき、孫の前で大声ブチ切れ、、台拭きを机に叩きつけて部屋にこもってしまいました。まず、私達はお母さんが邪魔とか嫌だからではなく子供達がのびのびと暮らせる環境を作りたいのが1番の気持ちです。普段はお母さんは私や子供達に本当に優しいです。実の親も早くに亡くし旦那さんも先立たれ色々苦労してきた話は何回も聞いてきました。でも話が二転三転するのです。この家は私が守ってきたのに→邪魔なら出て行くわ(?)大事なら出て行くという選択肢は出てこないんじゃないかと、、
ざっくり言うと、私はあれもこれも我慢してきたんだからあなた達も我慢しなさい、と言うふうにしか聞こえないんです。。でもそれは無理なんです。ご意見よろしくお願いします。体力持ちません
トピ内ID:8599603126