31歳女です。
夫(32歳)が「家にいても安らがない」と言い、結婚1年目にして家を出て行ってしまい、夫は2カ月ほど実家から通勤しておりました。家を出て行ってすぐに「離婚したい」と言いにアパートに来て、そこからは離婚したい夫、離婚したくない私、の平行線です。
何度か話し合いの場を設けましたが「俺は精一杯やった、我慢の限界だ」と言っています。3月から始めた不妊治療も、相談して始めたとは言えど、そこまでして子供はほしくないが、私が欲しいなら協力する、というスタンスの夫にとっては相当プレッシャーだったのだと思います。夫は治療期間4カ月ほどで出て行ってしまいましたが、私も周りが出産ブームだったこともあり、精神的にかなり追い込まれていました。友達や同僚が妊娠した報告を聞くと、落ち込んで泣いてしまったりと、そんな私の状況が夫にとって負担だったのだと思います。過去にうつ病と適応障害を診断された夫ですから、尚更だと思います。
私がもっと余裕を持てていたら、そんな早くから治療を始めなかったら、夫のことをもっと思いやっていれば、と後悔するばかりです。夫には日頃から感謝の気持ちを持っていたつもりでしたが、夫に伝わらなければ意味がないですもんね。今は、転勤に伴いまた同居生活を始めましたが、単なる同居人、シェアハウスという感じです。何度も何度も「離婚したくない」「夫が今でも大好き」と主張をしてしまい、夫には逆効果となってしまったようで、とても冷たい態度です。こんな状況になっても、まだ離婚を受け入れられません。自分と夫の今後のことを考えれば、離婚した方がいいと思いつつも、どうにかできないものかと悩んでおります。
今は、「何もしない、言わない」をしていますが、この状況がいつまで続くのか、、、不安でたまりません。
トピ内ID:8756321344