2歳の娘がいます。
夫婦ともに30代半ばで、共働きです。
二人目を作るかで悩んでいます。
夫年収500万、私年収200万(フルタイムに戻ると400万)です。
両親は遠方で同居などもしておらず、予定もありません。
ひとりっ子の良いところは、私達の老後資金を十分に貯められる可能性が高い点です。
しかし、何かあった時に全て娘が背負うのか…と感じます。
兄弟がいることの良い点は、将来相談相手が1人増えることです。
ただし、子ども二人だと老後資金を十分に貯められない可能性が高いです。
そして兄弟の存在が重荷になる可能性も…
私自身が病院に勤めているので、老後のお金の重要性はよく理解しているつもりです。
同時に、私達に何かあった時の兄弟の存在の心強さもわかります。
子どもに年老いた私達の世話をしてほしいとは全く思っていませんし、孫がたくさんいる老後をーなんていう気持ちもありません。
しかし、身体が不自由になると、いくらお金がたくさんあっても、子どもの手を煩わせなくないと思っていても、多少手を借りないといけない場面は確実にあります。
とにかく、私達のことで子どもに金銭的、精神的負担を与えたくない、それだけなんです。
ですがどちらも一長一短あり決められません。
こんな私に何かアドバイスを頂きたいです。
トピ内ID:7587043479