どうか、アドバイスを下さい。
質問を見ていただきありがとうございます。
2週間前に、愛護センターより生後3ヶ月のメスの三毛猫と、同じ月齢のオスの子猫をお迎えしました。
メス猫については、センターにいる頃から、なかなか食べない子だと聞いていましたが、我が家に来てもやはり食べず、体重が減っていく、または一定で増えない状態です。心配になり、動物病院を受診し 今は毎日点滴と栄養剤を打ってもらいに通院しています。
血液検査、検便、検尿も異常なし。
ただ、とにかく食べません。
センターで与えていたドライフードも、カルカンの子猫用ウェットフード(全種)、病院で購入した回復食も、他10種類のドライフードもほぼ食べません。懐石シリーズや、ちゅーる、茹でたササミや、フードを温めたり、ふやかしたり、ミルクを混ぜてもダメでした。
食器も変えてみたり、手からあげてみたり、静かなところにそっとしたり、逆にそばに居たり、調べて考えつくことは試しているのですが、頑張っても10g食べるか…くらいで、強制給餌の毎日です。
食べられるようになれば、点滴もせず痛い思いもさせなくていいと思うと、歯がゆい気持ちで辛くなります。
なにか、他に手立てはないでしょうか?
家では、抱かれるとゴロゴロいいながら、ふみふみ、チュッチュと甘えてくれていたのですが、強制給餌が嫌なのか最近は、避けられています。おもちゃにも、反応してくれなくなり、じっとしている事が多いです。
一緒にお迎えしたオスの子猫とは、今別の部屋で3段ケージにいれて過ごしています。
何か手立てはないでしょうか?
長々となりましたが、お知恵をお借り出来ればと思います。宜しくお願い致します。
トピ内ID:1072670788