トピを開いて頂きありがとうございます。
幼稚園児の娘の母です。
あるママ友についてのご相談です。
1年前にバレエ教室に入ってきた娘と同じ年の子のお母さんなのですが、入ってすぐから一緒に出かけるお誘いなど何度も頂いて遊ぶようになりました。
仲良くしていただけるのはとても嬉しい事ですが、しばらくすると離れた所に住んでいたのにうちと同じマンションに引っ越して来ました。
さらに私が学習塾への入会を検討していて他のお母さんに相談していると、それを聞いて「うちも入ろうと思っていた」と娘の後に入って来ました。
そしてうちの子の進度を頻繁に尋ねてくるのです。先日その子がうちの子を抜いたようで、嬉しそうにされていました。
そして今度は娘の通っているピアノ教室への入会を検討していると言い出しました。
話していて嫌な方ではないのですが、何かにつけその娘さんが「私の方ができる」というような事を言ってきて、鼻につきます。
表には出しませんが、それぞれの習い事で先に始めたうちの娘を抜かすよう家で特訓しているようです。
正直競争のようになって嫌だし、3つしている習い事を全て同じ教室にされる事に嫌悪感があります。
ただ「同じ所に入らないで」という事も出来ませんし、困っています。
彼女の娘さんは今までは英語を習っていたのですが、私が英語に興味を示さない事がわかると英語をやめてしまいました。
習い事とは関係ないのですが、小物などよく娘とお揃いにしたいからと言って2つ買ってプレゼントしてくれます。
仲良くしてくれる事は嬉しいのですが、何でも同じにされる事と対抗される事にとてもストレスを感じています。
一体どうしたら一定の距離を保つ事ができるのでしょうか。
トピ内ID:2978834075