9ヶ月になる娘がいます。ハイハイやつかまり立ち等運動面の発達は問題なくいっています。ただ精神面?の発達にかなり不安があって検索ばかりしてしまいます。
低月齢の頃から目があいにくいしそらします。遠いところからだとニコッと笑ったり笑顔をこちらに向けます。ただ近くにお座りしてたら抱っこしてたりすると目がほとんど合わないし、無理やり合わせようとしても顔ごと背けます。例えば、夜寝るときに夫が娘におやすみと言っても、背けて背けて一切顔を見ようともしません。ただ朝出かける時に離れた場所で私が抱っこしていってらっしゃいと言っていると、夫の顔をジーっとみてます。
模倣も全くしません。これは10ヶ月からでいいらしいですが、バイバイもパチパチも一切ありません。いまだにキョトンとしてすぐそっぽを向きます。
喃語がすくないです。あーー、ばかりいってます。それ以外たまーに小さい声でぱぱぱと言いますが、本当に滅多にありません。あと唇を振動させるやつはやります。他の同月齢の赤ちゃん達はたくさん喃語を話していて悲しくなります。また、これも独り言のみです。私に話しかけることはありません。
何か言葉がわかってる節は一切ありません。
一緒に全く遊べません。おもちゃを見せたりボールで一緒に遊ぼうとしても無視されます。
できることとして、
最近、動画サイトの子供達が歌って踊ってるものを見せると、少し体を動かしたりするようになりました。
名前を呼ぶと振り返るとこが多いですが、これは他の言葉でも同様なのでわかりません。また、隣で小声で呼ぶと振り返らないので、わかっていない気もします。
人見知り、後追いはあります。私が見えないと泣きまくります。ただ上でも書いたように一緒に何かはできません。
自閉症や知的障害ばかり考えてしまいます。
トピ内ID:7922395145