義両親と完全同居で幼稚園と小学1年生の子供がいます。
この度主人の姉が離婚をして小学3年先の子供を連れて出戻って来る事になりました。
家には充分な部屋があり、自分の生まれ育った家に戻って来る。
義父母も主人も何も問題ない当たり前という雰囲気です。
主人にいつまでいる事になるのかと聞くと、「分からないけど、ずっといるかも」との返事。
養育費は貰えるようですが義姉は働いておらず、このまま一生住み続ける気の様です。
義姉は気が強く思った事を口に出す性格で、今迄も「食事の味が濃い、義父母の身体に悪い」等ど嫌味を言われた事があります。
ただでさえ同居でストレスがたまるのに子連れの小姑が加わり、これからの事を考えると気が変になりそうです。
義父母亡き後はこの家を誰が継ぐのかとかも義父母と主人は何も考えてなさそうです。
将来揉めるのが目に見えています。
私はどうしたら良いのでしょう?
やり場の無い気持ちを吐き出させて頂きました。
トピ内ID:5243345020