6歳の発達障害の子ども、現状では定型と思われる3歳の子どもがいます。
障害の程度は軽度ですが、集団生活にしばしば馴染めない、気持ちの切り替えが苦手で長い時間泣いている、不安感が強く母親への依存が強いなど、それなりの特性があります
これまで頑張って療育的アプローチや愛情を注いできましたが、限界がきました
私自身の仕事が忙しくなり、そのストレスと、やってもやっても手応えのない上の子への子育ての報われなさ、日々の癇癪への対応など、もう全部がいやです
夫はおりますが、戦力外です
涙がとまらなくなったり、呼吸が深くできずに苦しくなったり、イライラして子どもに怒鳴ったり、何も考えがまとまらなくなったりと、生活に支障がでてきました
いま、とてもつらいです
何科の病院に行って、なんと相談すればよいのでしょうか
何かご存知の方、お知恵をお貸しください。よろしくお願い致します
トピ内ID:5065722473