2歳半の娘と3ヶ月の息子がいます。
娘は以前から「ママと遊ぶー」という子だったので、大抵お昼寝中に夕飯の支度(野菜類を切って、炒め物などは火を使う寸前まで準備。煮物、味噌汁などは作っておく)起きたら人形遊びやお散歩に出てました。息子を出産してからもお昼寝中に支度をしてたのですが、さすがにこの暑さでは3時位に作って、6時頃まで置いておく…というのが怖くなってきました。
去年は野菜類だけ切っておき、夕方公園へ遊びに行って、帰ってきたら即効で調理していました。
昼間暑すぎて中々外へ出れないので、なるべく涼しい夕方に外で遊ばせてやりたいのですが、息子の生活リズムもまだ不安定で、散歩から帰ってきたら即おっぱい等でご飯の時間もずれ込んでしまいます。その間娘はつまらなそうにグズグズしたり。かと言って授乳~調理中にずっとDVD漬けにはしたくないので悩んでいます。
同じ様に、ママべったり系のお子さんが居る方、この時期の夕飯の支度ってどうされていますか?作りおきはやはり怖いでしょうか?
トピ内ID: