メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
金時山
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
金時山
お気に入り追加
レス
6
(トピ主
0
)
ロングフィールド
2006年8月1日 16:26
話題
こんにちわ。教えてください。8/6に両親に誘われて金時山に登る事になりました。一緒に登ることは嬉しいのですが、登山についての知識もなく、金時山を調べてみると結構ハードな山であることが分かりました。今まで山に登ったことがない私は不安です。実際に登った方にお聞きしたいのですが、金時山を登ってみての感想や準備しておいた方が良いものなど教えてください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
6
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
小学3年生
しおりをつける
なべ
2006年8月4日 05:54
くらいのときに、家族で登りました。頂上に行くまでの道のりは、子供ながらに(子供だったせい?)結構きつかったです。母(当時40代半ば)が一番参っていました。当時は蜂がたくさんいたので(蜂の巣が落ちていた)、帽子があるといいなあと思いました。ビデオカメラなども持っていったのですが、荷物は軽い方がいいです。頂上はすばらしい景色でした。ぜひ楽しんで行かれてください!
トピ内ID:
...本文を表示
もしツア。
しおりをつける
ぽい
2006年8月4日 06:43
金時山って、神奈川の、箱根あたりの、あの金時山ですよね?
この前、もしツアという番組できゃいーんとか、さかしたちりこさんとかが、登っていたので、頑張ればいけるのではないかと。
あと、違う番組で、よいこの二人も登っていたように思いますが、こちらはばてばてでした。
あまり参考にならなくてすいません・・・
トピ内ID:
...本文を表示
私はけっこう辛かった…
しおりをつける
らんこ
2006年8月5日 14:24
5年ほど前、20代半ばの時に上りました。
私はジョギングなどしていたので、体力にはけっこう自信がありましたが、金時山はかなり辛かったです…
途中までは、余裕~って思っていたのですが…
最初どんどん追い越したおじさん、おばさんが後からどんどん私たちを追い越して行きました。
彼らは多分登山に慣れているのでしょう。
慣れていない人には、けっこうきつい山でした。休憩をよくとって、水分補給をしっかりしてください。
トピ内ID:
...本文を表示
最高でした!(トピ主です!)
しおりをつける
ロングフィールド
2006年8月7日 11:59
お返事ありがとうございます。両親は無事登る事ができたし、私自身も初めての経験でしたが最高に良かったです!頂上では、富士山がきれいに見えると聞いていたのですが、霧がかかっていて見れず残念でしたが、もう一度チャレンジしたいという気持ちにもなりとにかく今回の登山が楽しく仕方ありませんでしたし。意見も参考になりました。ありがとうございます。
トピ内ID:
...本文を表示
大丈夫でしょう
しおりをつける
ヨーヨー
2006年8月8日 03:00
子供の頃に何度か登りました。
道程は、一言で言うと「すごい坂」です。危険なところは無いので、登山の知識や経験や道具が無くても、脚力とスタミナさえあれば気軽に登れますよ。
気をつけることは、バッグは背負うようにして両手を使えるようにしておくことと、雨の後を避ける(土で滑りそうだから)ぐらいでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
遠足
しおりをつける
小学校
2006年8月8日 16:23
神奈川県西部で育ちました。
当時、金時山は小学校の「遠足」で頂上まで行きました。
子供から、お年寄りまで楽しめる所だと思います
無理をせず、マイペースを保ち
休憩をしながら登ってみて下さい。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0