先日の出来事で少しモヤッとしてしまい
ご相談させて頂きたいです。
主人と私、娘(4歳)息子(1歳0ヶ月)
の4人家族です。
娘が最初に風邪を引き、私、息子の順番でほぼ同時に風邪を引いてしまいました。
鼻水、咳の症状があり娘は幼稚園をお休みし日中はずっとリビングで生活しておりました。息子のお昼寝もリビングに布団を敷いてました。
主人はいつも6時頃に仕事から帰ってきますが、この日もそれくらいに帰ってくると
私達がリビングにいると風邪がうつるから2階(6畳の寝室)に行くのが当たり前だろうと怒られました。
夕食もお風呂もまだで子供達も風邪は引いているものの遊ぶ元気はあるので3人で寝室にこもるのは難しいと伝えましたが、優先順序を考えろ俺が風邪ひいたら仕事いけないんだぞと更に怒ってしまいました。
家の中では私も子供達もマスクをしておらずその点は自分に非があるのは分かるのですが主人以外が風邪をひいているなら自分が2階の寝室(私と子供達が寝る部屋とは別の)に逃げる方がいいんじゃないかと思ってしまいます。病人を隔離するのが当然だと言う主人の意見が分からなくもないですが、幼い子供達がいる場合でもそうすることが正しいのでしょうか。
案の定主人も風邪をひいてしまい一家全滅となりました。子供と暮らしていたらうつるのは仕方ないよな~と私は半ば諦めぎみなのですが、その考え自体に主人はご立腹です。そして私もいちいち怒る主人にイラっとしてしまいます。私が怒るのはおかしいでしょうか?やはり風邪をひいたら別部屋に移動しないといけないでしょうか。なんだかリビングの取り合いみたいになってしまい喧嘩になりました。
お子さんがいる家庭では皆さんどのようにされているのでしょうか?ご意見を伺えたら嬉しいです。
トピ内ID:9750305120