我が家のかわいいハムスター(生後1年半)のことで相談させてくたさい。
この春にハムスターの口角が切れるということがあったので、原因としてはケージで飼ってることかなと思い、すぐに大きい水槽に変えて、すぐに動物病院に行って、抗生剤の薬貰ってきました。
しかし、薬を飲んで1ヶ月にたっても治らず、薬が切れても、忙しいという理由で再度病院にいくことなく放置してしまっていたら、ひどくなってきたので、この間何ヶ月かぶりにまた動物病院に行ってきました。
そこで先生は抗生剤で治らないのだったら他の原因があるかもしれないということで病理学検査を勧められて、口角の皮膚の切り取って検査をするということで、(結構な金額で2万円ぐらい払って)お願いしました。
術後引き取る時に、ほんとにひどく口角がえぐられていて大丈夫かな?とその切り取り跡も心配になったんですが、何の説明もないままその日は終わり、数日後の診断結果としては、皮膚炎でもなんでもないから、やっぱり自宅でガチガチやってないか?ってことを言われて、その後なんの処方もないとのことでした。
え?傷あとは?薬もくれないの?
お金とるだけとって結局それ?
なんか納得できないのです。
ただ、ハムスターに余計に口を切ってしまっただけ、やらなきゃ良かったと!
ちなみに水槽にしてから、どこもガチガチやっている要素か見当たりません。
どうしたら、ハムスター口角が治るのか?あと動物病院の対応は正しいのか?仕方ないのか?
どなたか、詳しい方
アドバイスよろしくお願いいたします!
トピ内ID:3583178524