小学生2人(娘、息子)いるシングルマザーです。
月収は手取り20万弱です。
1年前からひとり暮らしの父親(80歳、無年金)を引き取り同居しています。
(※ちなみに幼少期父親から虐待されておりそれが原因で両親は離婚しています。)
しかし、最近限界を感じています。
元々部屋数が少ないので子供達が6畳に2人、私はリビング、父親が6畳を1人で使用しており、父親以外の元々の住人(母子3人)が気が休まらない状況です。
その他家事は一切しない、やらないでと言った事(立ちション、ゴミの分別など数知れず)も無視してやり続ける、リビングで私が寝てるのに夜中にダイニングでご飯を食べる(ガス台や電子レンジの音、電気をつけると一瞬で目が覚めてしまう)、そして何より子供達に挨拶もしないので父親が本気で嫌いになりかけています。
無年金の為、健康保険や介護保険、毎月の医療費も私が出しておりバカにならないです。
このような状況なので最近は父親をひとり暮らしさせて生活保護を受けさせたい気持ちが大きくなってしまいました。
もちろん最終的には私が決めなきゃいけませんが、その前に皆様の意見を聞きたいと思いました。
このような理由で生活保護を受けさせてもいいものなのか、親不孝者なのか、不安です。
トピ内ID:8191134199