愚痴です。産後3ヶ月(第一子)になります。
いまだに義実家と義兄家から出産祝いをいただけていません。実家からはもらっています。
自分が出産する1ヶ月前に義兄夫婦のところも出産(第二子)し、出産から数週間後に旦那は義母に言われ出産祝いを送ったそうです。義実家と連名ではなく個別で。
(義兄のところから内祝いが届き知りました。)
しかし、自分が出産してから3ヶ月経ちますが義実家及び義兄家から出産祝いが届く気配は全くありません。(義実家及び義兄家は同県内、うちとは新幹線で5時間以上の距離。)
義兄家の出産祝いは旦那個人からの出費とはいえ、催促するものでもないのでとてもモヤモヤしてしまいます。
すでに旦那がもらっていて私に言わない、ということはないと思います。
今年はコロナもあり、年末年始は義実家へは帰省しない予定です。(義実家へは旦那から伝え済み。)ですので、会ってから渡そう、とは普通思わないのでは?もしかしてうちだけないのか?それならそれなりの付き合いしかしませんよ?と思ってしまいます。
物理的に距離もあるので、そう頻繁に帰省できていませんが関係は至って普通だと思います。
お祝いがほしいというわけではないですが、こちらはお祝いだしてるのに…と不公平では?とモヤモヤしてしまいます。
来年帰省したときに貰えたらラッキーくらいに留めておくことにします。
とりとめのない文章で申し訳ないです。リアルで誰かに言うこともできないので書かせて貰いました。
トピ内ID:0665777549