中高の同級生(新婦)の結婚式に参加したときに、新婦の父親から言われた言葉になんだかもやもやして投稿します。
彼女とは、中高一緒で帰る方面が一緒だったので時々グループで一緒に帰り、電車の中でだけ10分くらい2人で会話するような関係でした。
大学を卒業してから1回だけ何人かで会ったのですが、その時にライングループを作りました。その半年後に彼女が結婚式をあげるので参加して欲しいと連絡がきました。グループ全員が誘われたのですが、私以外全員が欠席または、いまは、予定が読めないからのしばらくして欠席回答でした。正直、私自身もそこまで仲良しだったわけではないな…と思ってしまったのですが、特に予定もなかったし、お祝い事なので出席することにしました。
結婚式当日、同じテーブルに何人か同級生がいることがわかり、久しぶりの再会で嬉しかったのですが、披露宴の時に新婦の父親がお酒をつぎにまわってきたのですが
「えーっと、君は誰だっけ?」
と言われて本当にもやもやしました。
そのあと、すぐに新婦のお兄さんが来てくれてありがとうみたいな感じでフォローをいれてくれました。
自分の親は結婚式の時は、席表に書いてある名前の横にどういう関係の人なのか、趣味や得意なことまで書いて覚えてから結婚式に望んでいたのでギャップに驚きました。
そんなに祝う気持ちがない結婚式には参加しましたするべきではないなと反省すると同時に、すごくモヤモヤしました。
特に回答を求めるわけではないのですが、気持ちを発散したくて投稿させていただきました。
トピ内ID:6192460441