メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
子供
マンゴーは3歳以下の子どもにダメ?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
マンゴーは3歳以下の子どもにダメ?
お気に入り追加
レス
22
(トピ主
0
)
マンゴー大好き
2006年8月2日 08:44
子供
私の娘(1歳半)はマンゴーが大好きです。
先日普通に食べさせていたら、それを見ていた友人から注意されました。
「詳しい理由は忘れたけど マンゴーに入ってる成分が3歳以下の子どもの体にはよくないみたいよ。フィリピンなどでも3歳以下の子どもにはあげないように注意しているらしいよ。」との事。
それ以来 食べさせるのをやめているのですが…
本当なのでしょうか?
詳しく知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
1
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
2
エール
7
なるほど
レス
レス数
22
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
22
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
アレルギー起こすかも?
しおりをつける
完熟
2006年8月4日 03:44
幼児だからというより、マンゴーはウルシ科だから大人でも食べてかぶれる人がいます。(うちの家族はえぐみを感じるからと食べません。)口の周りだけなら良いですが、口内や喉の粘膜が腫れると大変です。キウイ・バナナ・モモなど果物のアレルギーって結構ありますし、今は大丈夫でも用心するのに越したことはないですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
マンゴーは漆科の植物です
しおりをつける
ふるふる
2006年8月4日 04:27
なので,漆にかぶれ易い人はアレルギーを起こすことがあるそうです。
人によって許容量があるみたいなので,あまり小さいうちからだとよくないのかもしれません。
トピ内ID:
...本文を表示
そう?聞いたことないけど。
しおりをつける
トロピカルママ
2006年8月4日 04:44
シンガポールに住んでいた友人は離乳食にマンゴーを食べさせていたと言っていましたけど。現地の人はそうしているからって・・・。
日本国内でも有名メーカーから「マンゴープリン」の瓶詰め離乳食が出ていたと思います。
お友達はその情報、どこで仕入れたんでしょうか。私も知りたいです。
トピ内ID:
...本文を表示
マンゴーは
しおりをつける
ママさん
2006年8月4日 08:45
マンゴーは食感も離乳食に適しているのですが酸味が強いのであげすぎないようにとは言われました。
私も子供が1歳くらいの時にマンゴーをあげすぎた後吐いちゃったことがありました。でもただもどしてしまっただけでその後はケロっとしてましたが。
適量をあげる分には全く問題ないと思います。
イギリスにいますがこっちでは皆普通にあげてます。
トピ内ID:
...本文を表示
ウルシ科
しおりをつける
フルーツ
2006年8月4日 13:53
うろ覚えだけど
マンゴーはウルシ科の植物だから
売れていない若いマンゴーはかぶれるとか
ウルシアレルギーの人は気を付けたほうが良いとか
聞いた事はあるような・・・
そういうことで小さい子は気をつけてって事かな。
マンゴー美味しいよね。
トピ内ID:
...本文を表示
ウルシ科の植物なんだって
しおりをつける
調べてみたよ
2006年8月4日 14:34
ネット百科事典ウィキペディアで調べたところ、
マンゴーって漆科の植物なんだそうです。
なので、ウルシに弱い人はかぶれることがあると。
今まで大丈夫だったんなら、娘さんに漆アレルギーはないってことじゃないかなぁ。
栄養については、ビタミンAが多く含まれるようですが、ビタミンAは通常の食事で欠乏することはまれだそうです。でも授乳婦はたくさん必要みたいなので、むしろお母さんも一緒に食べたらいいぐらいなんじゃないかなーと思いました。
なぁんだ、よかった。変な成分入ってるわけじゃないんだ。
マンゴーすごく美味しいですもんねー。
トピ内ID:
...本文を表示
東南アジアではありませんが
しおりをつける
alegrita
2006年8月4日 20:28
マンゴー、私が住んでいる国(ラテンアメリカ)でも
よく食べます。もうそろそろ時期が終わりますが。
こちらでは、小さい子にもあげていますよ。
ただ、マンゴーはウルシ科なので、かぶれる人や食べると
痒くなる人は結構います。刺激が強いので、小さい子には
あげないようにしている人はいるかもしれません。
でも、トピ主さんのお子さんがなんともないなら、
大丈夫ではないでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
3歳以下の子供には要注意!!
しおりをつける
案山子
2006年8月5日 02:50
マンゴーってウルシ科なんですよね。ご存知でした?子供さんに限らずウルシや銀杏に弱い人って多いですよね。そういう人は特に要注意なんですって。若いバナナやキーウイ、アボカドなんか食べると唇が痺れたようなイガイガ感を感じたことありません?熱帯果実ではパパイヤ、ドラゴンフルーツ等でも起こる可能性があります。3歳以下の子供には食べさせないほうがいいというのはアレルギー物質全てに通用することですが3歳以下の子供では消化吸収能力や免疫力が未発達なのでアレルギーを起こす可能性が大きいので避けたほうが無難ということだと思います。アレルギー体質の子供さんや大人がこれほどの確率で存在することと乳幼児の時から親の都合でいろんなものを食べさせるという風潮とは無関係とは思われないと知人の子供の主治医さんがおっしゃっていたといいます。可愛そうにその子はバナナがダメなのだということです。それにマンゴーの場合食べて直ぐに発現するものと1~2日後に出る遅延形のものもあり口や顔だけでなく食道や腸内で発現するものもあり要注意だそうです。詳しくはマンゴーアレルギーで検索して見て下さい。
トピ内ID:
...本文を表示
ん~・・
しおりをつける
通りすがり・・
2006年8月5日 02:50
我が家のチビ(今4才)は1歳頃にバナナアレルギーになり3歳頃まで食べられませんでした。
今は食べられますが当時は蕁麻疹と嘔吐が激しかったです。
その時の小児科医は「南国系の果物はアレルギーを起こしやすい」と言っていました。
早く熟さないようにするお薬、虫がつかないようにする農薬と結構薬まみれらしいです。
成分と言う事ははちみつも乳幼児にはダメですからマンゴーはそれと同じ感じなのかな・・
ただ既に食べてしまって大丈夫なわけだから食べ過ぎなければ大丈夫じゃないでしょうか?
でも食べ過ぎるとやはりアレルギーを起こすと思うので充分気をつけて下さいね。
トピ内ID:
...本文を表示
うちの子は食べてました。
しおりをつける
もすら
2006年8月5日 08:52
うちの次男が小さい頃は,主人の仕事の都合で海外に住んでおり,マンゴーがお安く気軽に手に入る環境にありました。なので,うちの次男は1歳くらいから,マンゴーが大好きで,バクバク食べておりました。何ともなかったですよ。うちの次男が何ともなかったから,万人が何ともないとは限りませんが。
ちなみに,長男はマンゴーを好まず,ほとんど食べませんでした。彼は帰国後,ウルシ科の樹木に触れて,ものすごくかぶれたことがあったので,長男にはマンゴー食べさせないようにしています。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
22
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0