おはようございます。
今年はコロナ禍での就活大変でした。
積極的に就活していないのが気になりましたが、なんとか息子にしては立派な企業で内定を頂きホッとしたのも束の間。
実は春学期に必修単位を落とし、留年が確定していたのを最近になって知りました。
本人の言い訳としては
学校の授業がリモートになり、オンライン授業と配信授業の要領が得なかったこと。
リモートでの試験で不馴れなPC操作が原因だったこと。
だそうです。
私が思うに、バイトも大学にも行けず、部屋でダラダラ過ごした結果。自己管理ができずの事だと思います。
息子は下宿しております。
電話は10回に1度出るか出ないか。
LINEは既読スルーか単語がたまに返ってくるくらいでした。
不安に思うも、男の子なんてそんなものよ、とまわりの方も言ってくれる事を良いことに心配に蓋をしてしまっていました。
私は大学の個人懇談会へは毎年参加しており、昨年の懇談では先生から普通にやっていれば大丈夫です、と言われ安心していました。
青天の霹靂です。
とにかく息子に会いに行きました。
コロナでバイトがなくなり、新しいバイトをしないと稼げない。
来年以降の学費も自分でやらなきゃいけないしと、時給の良い夜の店で働いていました。
お陰で秋学期の授業もほとんど出ていないそう。
あまりの想定外の出来事に開いた口が塞がらず、まずは学業優先するようにとしか言えませんでした。
とにかく親として私は何をどうすればいいのでしょうか?
トピ内ID:3107337734