はじめまして。妊娠初期の29歳金融営業職の者です。
産育休を取得するかどうか悩んでいます。
夫の給料は450万ほどで地方暮らしのため、退職してしばらくは生活できないこともありません。ですが、これからを考えると退職せずに数年は続けようかなと悩んでいます。
昨日上司との面談で「産休に入られると欠員になるから正直困る。○○さん(育休中の先輩)も一年も休んだら頭がボケボケになるし営業では復帰できないと思うよ。みんなに迷惑かけてどの面下げて戻って来たら良いか分からないと思うしね。」と散々の言われようで、妊娠していることを言い出せませんでした。今の上司は考えが古く、あまり言葉を選ばずに発言してしまう人だとわかっているので、言葉の一つ一つに揚げ足を取るつもりはありませんが、今まで事務と同じ給料にも関わらず営業として耐えて来たのに、産んだら不要とも取れる上司の発言に悔しい悲しい気持ちでいっぱいです。事務はAIに変わるので復帰しても営業だと思いますが、土日も携帯に電話がかかってくるような職場で、営業で復帰してきた女性を見たことがありません。大企業なのでいつかは上司は変わりますが、こんな上司だと配慮や応援もしてくれなさそうだなと色々と不安です。部長に相談してみようと思うものの前向きに考えることができません。営業職じゃなくても構わないので、復帰された方のエピソードをお聞きしたいなと思い投稿させていただきました。よろしくお願い申し上げます。
トピ内ID:4244072961