来年の2月に第一子を出産予定です。
主人が育休を3ヶ月取ると言っています。
職場は男性が育休を取るのには問題なく、実際に取る男性社員はいるそうです。
私の母も主人の母も既に他界しており、頼る人がいないので主人も一緒に育児をすると張り切っています。
しかし主人は結婚する前は実家住まいでその時は義母は存命でしたし、結婚してからも私がパート勤務だった事もあり一切家事はできません。
と言うより家事をやる気がないのです。
そんな主人が育休を取っても何の役にも立ちません。それどころか手のかかる人間が一人増えるだけです。
そもそも本当に育児をするつもりなのかも疑問で、会社を休みたいだけではないかと勘ぐっています。
ただ本当に育児をするつもりでいるなら、育休を取らないでと言うのも主人の父親としての気持ちを奪ってしまうようで、、。
いずれにせよ家にいても役に立ちそうにないので育休を取ってもらいたくありません。
何とか主人が気を悪くせずに円満に主人の育休を阻止する方法はないでしょうか?
ただでさえ初めての出産で緊張しているのに、切実な悩みです。
トピ内ID:7585004300