現在高校2年生の娘がいます。中学2年から不登校になりました。全日制高校に合格しましたが、通えたのは数日。定期テストも受けられず、11月に中退し、通信制高校に編入となりました。
それでも本人は、友達と教室で過ごしたい、放課後まで過ごして部活までやりたいという希望があり、同じ通信制高校に通学コースという、週4日短時間の登校をするコースにこの4月から変更しました。ところが、クラスで孤立しており、お弁当も食べられない状況のようです。
話かけてくれるクラスメートはいるようですが、うまく返せずに結局気まずくなる状況が続いています。
結果、また休みがちになり、単位が取れるのかどうかギリギリで、綱渡りな状況です。
それなのに、行きたい大学があるので、塾に行きたいと言い出し、個人塾に通い出しました。
塾には通えています。
受験するには高卒の資格がないとダメなことはよくわかっていると思うのですが、どうしたいのかわかりません。通信コースに戻ってもいいし、高認もあると思うのですが、楽しくないと言いながら、通学コースにこだわっている感じで、親もイライラしてしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
トピ内ID:4354675967