30代パートのモカと申します
5年間パートとして務めた会社で数カ月前から
パートリーダーになりました
直属の管理職上司1名以外は全員女性パートの部門です
勤続は10年と長いですが、全く仕事ができない
50代の先輩パートAさんの指導に辟易中です
Aさんは私がリーダーになる前から
一緒に仕事をするなかで、とても困った存在です
退職された前任のパートリーダーさんは指導するだけ時間の
無駄と判断し、苦情が出る度に諦めて欲しいと言っていました
以下、問題点ですが
1 何をやらせてもとにかく仕事が遅い。終わらない
《遅い理由はAさん自身の中の完璧にこだわる事
2 説明したことを平気で聞いていないという
《トラブルになります
3 業務上の伝達事項を正しく伝えられない
(Bさんが何か言ってたけどわかんない~等となる)
《苦情がでる&トラブルになります
4 作業速度を上げられるように促すと、どうせ私は
遅いですよ~等と言って拗ねる
5 自分の気に入った作業しかやらず、気に入らないものは
やりたくないと拒否する《苦情がでます
6 仕事が終わらないのに補助に入ってくれた人の文句を言う
《苦情がでます&トラブルになります
7 圧力を感じるから作業の早い人の隣は嫌だ、と勝手に席を移動
《トラブルになります
苦情やトラブルの度にAさんと面談をし改善を促すのですが
その時は拗ねながらも最後は分かりましたと言うものの結局は
改善はしません。
直属の管理職社員はAさんの事は知っています
報告は聞いてくれますが、がんばって指導してみてよ…程度です
私自身も困らされてきた過去があるのでどうにか改善を
試みたいのですがリーダーとはいえパートなので
退職や移動を促す事は権限がなくできません
またパワハラにならないよう配慮しつつ
どのような指導ができるのかアドバイスをいただけたら幸いです
トピ内ID:6758790934