メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
「ぬか楽」使ってる方いらっしゃいますか?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
「ぬか楽」使ってる方いらっしゃいますか?
お気に入り追加
レス
6
(トピ主
0
)
糠漬け初心者
2006年8月2日 13:43
話題
私の検索の仕方が下手なのかもしれませんが、
「ぬか楽」の使用感を確かめたいとHPを飛びますが、
なかなか使っている方に巡り合いません。
糠漬けには、手で混ぜるのがいい!と聞きますが、
この「ぬか楽」ホントに手で混ぜなくても大丈夫なのでしょうか?
ぜひぜひ、使っている方の使用感を聞いてみたいのです。
3000円くらいで手に入るなら迷わないのかもしれないけど、
私の中では結構高いので躊躇してしまいます。
宜しくお願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
1
なるほど
レス
レス数
6
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
トピ主です。
しおりをつける
糠漬け初心者
2006年8月10日 11:25
なかなかレスがつかない所を見ると、
使ってらっしゃる方って極めて少ないんですかねぇ・・・。
我が家の糠床は本漬けが出来るくらいになりました。
やっぱり手で混ぜるのが1番なのでしょうか?
美味しさを求めれば、手を掛けるのも必然かと思い、
美味しくなぁれ♪と言いながら、混ぜていきたいと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
同じく初心者です。
しおりをつける
たまさな
2006年9月6日 03:44
マンション暮らしの時ぬか床を作った経験がありますが、混ぜるのを忘れてすっぱくなり嫌になって断念。今回マイホームを機にまた作りたくなったのですが、なんとか混ぜるのを楽できるものがないかと検索していたら「ぬか楽」を見つけました。そして毎月のお小遣いから少しずつ貯めて¥7,000で購入!明日商品が到着します!楽しみです!実は注文した時点からお米屋さんに行って生ぬかを¥30円で購入。常温で薬味・旨みを入れ捨て漬けをして7日目です。今後は冷蔵庫で「ぬか楽」のハンドルを回して混ぜるだけだと思うと頑張るのは今だけかも、おいしいぬか床作ろう!と7日間面倒ではなく楽しかったです。また「ぬか楽」の使用感をレスします!
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です
しおりをつける
糠漬け初心者
2006年9月8日 02:33
こんにちは。
書き込み、ありがとうございます。
もうお手元に届いている頃ですね。
おいしいぬか床を作ろう!と思うと、頑張れますよね。
私は、捨て漬けの間に毎日かき回す癖も付けられたように思いました。
が!、本漬けができるようになったら、うっかり忘れてしまう事しばしば(笑)
なので、なるべく毎日1つでも何かを入れておくようにしました(苦笑)。
でも、やっぱりぬか楽が気になります。
ぬか楽の使用感レス、お待ちしてますね♪
トピ内ID:
...本文を表示
期待はずれ
しおりをつける
古漬
2006年9月9日 12:45
結婚のときに糠床を母が持たせてくれました。
ですが、だんだんと味が落ちてきてしまったり
かき混ぜるのを忘れてダメにしてしまったことが
何度もあります。
その度に実家から貰ってくるんですが
同じ事の繰り返し・・・
そんな時ぬか楽を知り早速購入。
ハンドル回すだけでいいんで確かに楽。
ですが形状が四角いので角の部分とか
中ふたの隅のほうとかに糠がこびりついて
そこからカビが生えたりしました。
それとあまりたくさんつけられません。
きゃべつとかかさばるのは漬けにくいかも。
結局今は糠漬けをやめてしまいました。
私の使用感としては昔ながらの樽のほうが
かき混ぜやすく漬けやすかったかなと言うところです。
トピ内ID:
...本文を表示
ぬか楽使用感です!
しおりをつける
たまさな
2006年9月11日 06:47
捨て漬け中のぬかを投入!初めハンドルを回してみたところすごく重い!?買って失敗かなと思いつつ、毎日野菜を入れ、朝、夜と混ぜていたら野菜から出る水分でだんだんハンドルも軽くなってきました。
よく混ぜているので、ふかふかで匂いも柔らかくいい感じです。冷蔵庫を開けると(目に付くので)回したくなるし、野菜を入れたままで混ぜれるところが便利です。商品では「手が汚れない」とのことですが、野菜を出し入れするときは、箸や器具を使わないと手は汚れます。(あたりまえ。笑)
私の場合、混ぜ込む時に手にずっと付く匂いがのが嫌だったので使い捨て手袋を使用していたこと、混ぜ忘れが解消されたのとで、とてもいい商品だと思っています。劇的にすごい!!っていう訳ではなかったけど思い切って買ってよかったです。昨日食べたキュウリは「おいし~!」と好評でした!これなら面倒くさがりでな私でも今度は続けられそうです!
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です。
しおりをつける
糠漬け初心者
2006年9月28日 16:38
使用感レス、ありがとうございます♪
お返事遅くなりゴメンナサイ。
古漬さん
お母様が糠床を持たせて下さったと・・・いいですね~♪
ダメにしても頂けるのが羨ましい(笑)
ぬか楽ですが、我が家は1回の漬ける量も多いので
(キュウリ丸ごと2~3本)
ちょっと厳しいかも?ですね(苦笑)
昔ながらの樽で漬けると、また美味しそうですね。
場所があればやってみたいと思いますが・・・なにぶん手狭で(苦笑)
たまさなさん
美味しい糠床になっていらっしゃるようで何よりです♪
確かに、手に付くニオイは軽く洗ったくらいでは落ちず、
石鹸を使わないと取れませんよね。
たまさなさんにはピッタリの商品だったんですね。
これからも、美味しい糠漬けを作って下さいね。
少ない量を漬けるか、かき混ぜる事を楽にするか、悩みます(笑)
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0