メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
マンション買い替えについて
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
マンション買い替えについて
お気に入り追加
レス
2
(トピ主
0
)
🙂
還暦大手町
2020年11月15日 02:12
話題
定年を迎え再雇用で働く夫と二人暮しの60代専業主婦の還暦大手町です。
マンションの買い替えを考えています。
そこで教えて頂きたいのですが、名義を夫1人にするか夫婦名義にした方が良いのかはたまた子供も名義に入れた方が良いのかメリットデメリットを教えて頂けると大変有難いです。
宜しくお願い致します。
トピ内ID:
7446787545
これポチに投票しよう!
ランキング
3
面白い
22
びっくり
0
涙ぽろり
8
エール
2
なるほど
レス
レス数
2
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
名義はお金を払った人
しおりをつける
🙂
よつば
2020年11月15日 03:36
その新しいマンションを買うお金はどこから出るんですか?
名義はお金を出した人にするしかありません。
今住んでいるマンションを売るのであれば、その名義と同じです。
それ以外の名義にしたい場合は、
マンション売却→金銭の贈与→マンション購入
と分けて考えましょう。
特に理由もなく贈与すると贈与税の対象になります。
登記が必要なことと、金額が大きいので絶対にバレます。
第三者から見れば、トピ主さんがずっと専業主婦なのに名義に入れる理由がありません。
(離婚となれば財産は分割されますが、それまでは100%ご主人の財産です)
子供の名義ということで相続の事も考えていらっしゃるのかもしれませんが、贈与税よりも相続税の方が安いです。
あと、住んでいない人の名義にするといろいろややこしいことになります。
例えば、
「トピ主さんの両親と同居していて、トピ主さんが先に亡くなると、ご主人がご両親を追い出してしまうかもしれない。」
というような状況であれば共同名義にする意味もあり得ますが、その場合共同名義に入るべきはトピ主さんではなくご両親です(トピ主さんの財産の相続権がご両親にはないため)。
でも、2人暮らしとのことなのでそんな可能性もありません。
ご主人の財産を「あわよくば自分の名義に出来るかも」と思った真意を考えてみた方が良いかもしれません。
トピ内ID:
6070951255
...本文を表示
そもそも
しおりをつける
🙂
成田屋
2020年11月15日 04:59
名義はお金を出した人、になりますよ。
今のマンションは誰名義ですか?
ご主人ひとりなら売却金もご主人になりますけど、結婚後トピ主も働いていたなら、共同財産なので今度買うマンションはお2人の名義になるかも知れません。収入によって持ち分(例えば夫5分の3、妻5分の2みたいな)には出来るかと。
お子さんはお金を出してない限り、名義人に含むのは贈与税がらみで難しいと思います。
名義はあくまでも「誰が購入代金を支払ったか」によります。
(お子さんがローンを組むなら、また別の話しになりますが)
せめて奥様が名義に食い込めるなら、ご主人に万一があった時、相続の額や手続きなどメリットがあります。
トピ内ID:
8982812255
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0