数カ月前に近所に救急車が停まりました。
誰なんだろう?と思って外に出たら、町内の人達がわんさかと見守ってました。
子連れで家族総出でやって来て、飽きた子供達が道路で遊びだして、救急隊員の方もびっくりしていました。
持病の発作で入院はなかったようです。
数カ月後、草むしりに救急車を呼んだ家族が来なくて、いつも参加するのにおかしいなぁと思っていたら、先日の自治会には出席して「救急車を呼んだ時はお騒がせしました。けれどあんなに人がいっぱい来るのには驚きました。
小さいお子さんとか連れ出して見物するのはどうなんですかね…心配で人が集まるのは仕方ない。
だけど道路いっぱいに家族で来て、見物するのはどうなんですか?」と。
色々な意見があり、「あれは家族の中の誰が運ばれたのか心配で中々、出てこなかったから、人だかりができただけ!」
「救急車が来たら、多少はしょうがないのでは?」
とありました。
私の場合は、近所の方と別の事でついつい立ち話になってしまったので、そこは反省しています。
私の家族も救急車を呼んだことはありましたが、その時は社宅だったので、社宅以外の人が見に来るとかはありませんでした。
もし、今、住んでいる一戸建てで、私が救急車をお願いするようなことがあったら、人だかりができると思うと怖いです。
皆さんは救急車が近所に来た時はどうされてますか?
トピ内ID:3225913806