4回目の帝王切開を年末に控えている41歳妊婦です。夫へ手術時の付き添い依頼について、私がワガママを言っているのか、小町の皆様にご意見いただきたく思います。
夫は少し年齢が上で会社勤めをしています。12月は繁忙期で週2日休みが1日休みになり、毎年くたくたになっている姿を知っています。
その仕事は夫しか出来ないようで、ほかに手伝ってもらう事は難しいとよく言っています。
ちなみに私は看護師で、産休ギリギリまで月3回の夜勤とフルタイムで働いています。
今回、4回目の帝王切開の手術日に、夫に付き添い出来るか?を聞いてみました。日によるとの返事でした。
夫に今まで手術時に付き添ってもらった事はなく、仕事終わりに病院へ顔を出す程度でした。いつも私の母や姉に付き添いをしてもらっていました。
4回目である事、年齢も41歳。帝王切開は下半身麻酔と言えどもお亡くなりになる人もいる事は知っています。夫の仕事が休めないくらいに忙しい事も理解しています。でも、正直不安もあるんです。しかし、日による、との返事を聞いてがっかりしました。夫にとっては出産より仕事なのかと。一度も付き添ってもらった事ないのに最後くらいは絶対行くから!と言って欲しかった。
現在、母は遠方に越しているため付き添いの依頼はしていません。姉は付き添いをしてくれると言ってくれていますが、もし生死に関わる判断になった場合は荷が重いと思っています。
仕事と言われれば諦めるしかないのか?
私が不安がある事や、母や姉の状況を伝えても喧嘩腰に返事が来るだけで、あまり伝わらないようです。しかし、義理叔父のCVポート増設の手術の時は義理叔母が居るにも関わらず、仕事を抜けて付き添いに行っていました。
トピ内ID:9729073409