タイトル通り、妻はママ友を作らないと決めています。
理由は、面倒くさい。
立ち話する顔見知りさえいらない。
もし分からないことがあれば担任に聞くと。
自宅から徒歩2分の幼稚園通園にさえ幼稚園バス利用、当然そこからのバス利用は我が家のみでママさん方と顔も合わせません。
先日親子遠足がありました。入学説明会時に夫婦参加も多いと聞いていたため、うちは夫婦で参加しました。
すると皆さん顔見知り、パパ友、ママ友と楽しく過ごしておられました。
妻は入ることも向こうから声をかけられることもなく、ひたすら子供を追いかけていました。
子供も、お弁当の時間、周りは友達と食べているのに、自分はママとパパしかいないと寂しそうでした。
遊具で子供同士遊ぶ間、保護者さんたちはトークをして楽しそう。
妻は子供の後ろにずっとついて回る。
4歳です、遊具くらい大丈夫だと思うのですが。
妻曰く、長い階段で後ろに転ぶかもとか、順番守らないかもとか神経質すぎます。
降園後、毎日遊ばせるのも少し離れた(同じ園の子がいない)公園。
妻は子育てに神経質なところはありますが、お出かけ大好きで社交的です。なので、ママ友関係も問題なく付き合っていくのだと思っていたのですが。自分も新しい出会いからファミリーでバーベキューをしたり、に憧れていたため妻の考えが理解できません。
子供さえ楽しんでいれば良いとは聞きますが、地域柄親子仲良しが多く、妻のせいで子供まで仲間外れになっています。
担任によると、子供は楽しんでいるようですが
園外の家族同士の交流に参加しないのは、ほぼ我が家だけのようで、その流れで園でも〇〇ちゃんは入れてあげないと言われることもあるようです。
担任は声かけしてくれていますが、心配です。
トピ内ID:3534177299