することって、あるものなのでしょうか?
ふと思ったので、聞かせてください。
私は現在、20代半ばの会社員です。
大学生の頃は、バイトから帰って23時台でもたんまり夕食を食べたり(これが一番良くなかったと思っています)、バイト先でしょっちゅうお菓子を食べたりしていたので、まるまるぽっちゃり体型でした。
社会人になってから、それまで割と無頓着だった容姿や体型を気にするようになり、それと同時に、家庭での食事量も気にするようになりました。
母はよくある中年女性の、少し太め体型なのですが、私がちょうど社会人になった頃から、おそらく体型を気にして夕食時にお米を食べないようになりました。
私もそういった状況でしたので、友達とランチを楽しんだ日は、たくさん食べてきたから、と言って夕食を控えたり、お付き合いでの飲み会などが続く日は、太るのを気にしているからと言って、同じく夕食のお米を抜こうとしていました。
それがどう母の気に障ったのかは分かりませんが、何も言わない日は私のお茶碗にご飯をたんまり、自分だけ夕食はセーブして、私が食事を減らそうとすればムッとしました。
そうした母と私お互いの小さなストレスが積もっていったある日、私が食事にケチをつけてしまい、母大爆発、かねてから一人暮らしで自立しようと考えていたのもあり、出て行く!出てけ!で次の日から引っ越しの手配、ほぼ口を聞かないまま家を出て今に至ります。
ケチをつけたことはまずかったと直後に反省し、その日のうちに謝りましたが無視され、ひと月経っても私のいない場で姉(母姉はとても仲が良いです)に私の悪口を言っているのを聞いてしまい、もう余計に関わるのはやめようと決めました。私は母と別に仲が良いわけではなかったので。
話がだいぶ逸れましたが、娘が体型を気にして食事を抑え目にするのを嫌に思うのって、母としてあることですか?
長文失礼しました。
トピ内ID:6226014510