私は卵巣嚢腫があり、手術を控えているものです。
手術を受ける病院はもう決まっており、
あとは手術前検査結果を聞くのと、入院日をまつのみですが、通院するたび不安が募ってしまったため投稿させていただきます。
まず近所のAクリニックを受診し、嚢腫の大きさから手術を勧められ、そこでは手術ができないため担当医師の所属するB総合病院を紹介されました。
B総合病院では、コロナの影響で春夏にできなかった手術がこの秋冬に立て込んでいて予約が半年待ちになってしまうと言われ、系列であるC総合病院を紹介されました。
その時の担当医師が、直接C総合病院の知り合い医師a先生に連絡をしており、紹介状もa先生宛てで出してもらいました。
C総合病院を受診した際、事務の方にa先生でお願いしましたが、先生がいるのにもかかわらず他の先生で呼ばれてしまいましたが、
3ヶ月待ちほどで手術が受けられるとのことで、こちらでお願いすることにしました。
1度目の通院ではb先生が担当し、手術日の決定と内診、血液検査をしました。
また、私に多嚢胞もあることで、そちらの手術も受けるかと聞かれ、それは家族と話し合いますといい帰りました。
以降の退院日はb先生と決めました。
しかし、2度目の通院では、b先生がお休みで、c先生から前回の検査結果を伝えられました。
c先生は専門用語をゴリゴリに使ってくる先生で、まず入室時に私のカルテさえ確認していないのが気になりました…
3度目の通院ではb先生に、1度目に勧められていた多嚢胞の手術は不妊治療を始めてないのならしなくて良いと言われました。汗
私としては、紹介された先生に担当してもらえなかったこと、担当できない旨を説明されなかったこと、(受付に先生の希望は受け付けかねますと書いてあることに最近気づきました)
受診のたびに先生が違うことなど気になってしまい、モヤモヤしています…
トピ内ID:6612992494