夫は転職して3ヶ月ですが、現在1ヶ月半休職中です。
夫は、新しい仕事内容へのプレッシャーがある中、ミスをしてしまったことがきっかけで不眠を発症し、「自律神経失調症」と診断されました。
病院へ通って身体的な症状は改善しましたが、メンタルがなかなか戻らないため鬱を疑い、セカンドオピニオンとして他院も受診しましたが、結果は変わらずでした。
休んでからはよく眠れていますし、食欲もあります。何もしたくない、ということもなく、ドライブをしたりオンライン飲み会をしたりもできます。
しかし、夫は会社の話になると黙り込んでしまい、上司の方との連絡も現在は私がやり取りしている状況です。
「辞めたいなら辞めてもいいけど、その前に上司に今の仕事の何がきついのか、どうしたら働けそうかは話さないといけないよ。」と言っているのですが、「考えても、上司に言葉に出して言えない」と言います。
なんて言われるかが怖くて言えない、とのことです。
症状は個人差があると思うので、なるべく理解してあげたいと思うのですが、ただ休んでいるだけで復職のことも、退職のことも考えずにいる夫を腹正しく思うようになってしまいました。
私が働ければいいのですが、コロナで事業所閉鎖となってしまい、無職です。
雇用保険を受給しながらアルバイト等も応募していますが、妊娠中は責任が持てないとのことで断られています。
休職中だからゆっくり休んで欲しいです、でも考えるべきことは考えて、会社の人と話をして欲しいです。
正直、明日の生活がどうなるかの不安でいっぱいです。
子供が産まれてくることもプレッシャーに感じてしまうと言われてどうしたらいいかわかりません。
私は、夫にどう接すればいいのでしょうか。
夫がすべきことは何なのでしょうか。
トピ内ID:7860397667