トピを開いてくださってありがとうございます。初めての書き込みなので至らない点もあるかと思いますがご容赦ください。少し長くなります。
1歳3ヶ月の息子がいます。1歳になる前に保育園に入り、最近は保育園に行くよと言うと自分から玄関に行くくらい楽しく通っています。保育園自体は少人数ですごく温かみのある園で私も気に入っていますが、1人だけどうしても合わない先生がいます。それが息子のクラスの担任の先生です。入園の手続きをしに行った際、案内をしてくれたのがその人だったのですが、その時他の子の持ち物を出してきたと思ったら、小さめに書かれた名前を見せて「これが悪い例です!笑」と笑っているのを見てかなり引きました。息子と同じクラスになる子の持ち物を見せて笑ってる意味が分からなかったし、きっとこの人は見えないところでこうして人のことを笑ってるんだなと、その時からこの先生とは合わないなとは思っていました。最近寒くなってきたこともあり、朝は少し厚着をさせて登園させていたのですが、それが迷惑だったようです。「こんなに着て暑いよねー。後で着替えようね」と私が抱っこしている息子に向かって言っていました。目の前に私がいるのにも関わらずまるでいないかのように目も合わせずにです。とても不愉快でした。また何かが出来てなかったりすると、嫌味は言ってくるくせに私には直接言わずにたまに送迎している旦那を介して私に伝えてきたりします。私自身何を言われても笑顔で対応していますし、言ってもらえればその通りにします。色々至らなくて迷惑を掛けてしまっているかもしれませんが、そんな対応をされる意味が分かりません。私に対して態度も悪かったりするし、息子も人見知りしないのでおいでと言われると他の先生には喜んで行くのに、その先生に対してはいつも躊躇うのでなにかあるんじゃないかと勘ぐってしまいます。→続きます。
トピ内ID:4232199736