来年度年少になる娘について相談させてください。
早生まれの女の子で、もうすぐ3歳です。
子育てについて悩みは尽きないものの、現在悩んでいるのが娘の習い事です。現在、習い事等は何もやっておらず、これから始めようと考えています。
現在子育て真っ最中の方、早生まれのお子さんがいる方、「この習い事よかったよ」とか「早生まれの子にはこの方法がいいんじゃないかな」等、惜しみない意見がいただけたらなぁと思って書き込みをさせてもらいました。
娘は様々なことに興味があり、できることや言葉も増えてきて、娘なりに頑張って成長してきていると思います。ただ、近所に同じ学年になる4月生まれの女の子がいるのですが、おしゃべりは上手だし、かけっこも速い。娘は保育園には通っていませんので多くのことはわかりませんが一年の差をとても感じます。
娘なりに成長していくことが大事なのはわかりますが、早生まれの子は劣等感を抱きやすいことをよく聞きますので、得意なことや自信が持てるようなことを増やせたらいいのかなぁと思っています。
娘は絵本や歌が大好きで、絵本を読んだり歌を歌ったりという習慣はあります。アンパンマンが大好きで、アンパンマンのおもちゃを通してひらがなは読めるようになりました。読み書きや計算は家族が教えたり、机に向かわせたりということはしていません。外遊びもお友達と遊ぶことも大好きです。
世の中がこんな状況ですのでなかなか多くのことを経験させてあげられないことにもどかしさも感じています。
習い事は教室や先生との相性もありますし、始めてみないことにはわからないことも多いかとは思いますが、自分の中でぐるぐると悩んでいることが多かったのでここで相談させてもらいました。
もしよろしければご意見いただけたら嬉しく思います。
トピ内ID:9466918497