34歳一児のママです。子供は5歳で幼稚園に通っています。
子供の通う幼稚園では毎年必ずクラスのママ達の中から委員長と副委員長を決めます。この役員になると幼稚園の行事のお手伝いをしたり、役員会に出席したり、幼稚園からの連絡をしたりと大変忙しくなり、先生達とママ達の懸け橋的な重要な存在になります。
そして来年の役員をそろそろ決めなくてはならなくなり、ママ達で集まって話し合いをする事になりました。今まで年少年中の時は上の子を卒園させているママ達が率先して役員をやってくれていましたが、年長の役員は卒園させる事で仕事量が倍以上になり、更に年少年中のママ達を指導する立場にもなり、誰もがやりたくなくて毎年なかなか決まらないそうです。
私ももちろんやりたくないし、一人っ子のママなので経験がなく、いきなりやれと言われたらとても困るので、話し合いの場は欠席しました。
その後、出席した仲良しのママ友からどうなったか聞いたら、やはり誰もやりたくなくて決まらなかったと。また次回に持ち越しになって、次回は一人ずつ「やれない理由」を発表してもらう事になったと。私はそれを聞いて怖くなり、その次の話し合いも欠席しました。
そうしたらようやく役員が決まり、その方は上の子を卒園させたベテランママで、同じバス停で一緒のA子さんでした。最初からA子さんがやると言ってくれればこんなに怖い思いをしなくても良かったのにと、ちょっと思いました。
そして役員が決まった次の日、子供とバス停に行って挨拶したらママ友達が何故かよそよそしいのです。特にA子さんがすごい目で睨んでいるのです。私は話し合いには無断で欠席した訳ではなく、用事があるからと伝えていたのに。仲良しママ友もLINEで連絡したら素っ気ない返事だけで。皆役員を免れて幸せなのに何故でしょうか。
トピ内ID:1054513465