1歳の子供がいるワーママ正社員です。
3年前に転職、産休育休をとり約1年半ぶりに時短勤務で仕事復帰しました。
でも子供が体調を崩しがちで、復帰後は毎週1日以上お休みをもらっています。
急な休みになるので、休んだ日は同世代の独身女性の先輩が私の仕事を代わってやってくれています。
この先輩が怖くて困っています。
代わってくれた仕事について、出社すると私の仕事のミスを指摘する付箋が貼られて机においてあり、その付箋の指摘事項について、こちらから声をかけないと他の人もいる所で注意されます。
また他の人とはにこやかに雑談などもするのに、私に対しては挨拶と業務連絡、ミスの指摘だけで声のトーンも低いです。
接していると嫌われているんだな、とわかる態度です。
私が休んだ分のフォローは上司(男性)が割り振っているようなので
休んだ次の日は毎回上司にはお礼をいっていますし、上司は私に対してはにこやかです。
元々妊娠中つわりがひどく、安定期まで月に5日程度しか出勤できず、その間のフォローも怖い先輩がやっていたようです。
周りから聞いた話だと、この期間中、先輩は月100時間近く残業していたようで、この頃から先輩は私に対して冷たくなりました。
でも、その分の残業代はもらっていると思いますし、私の分の仕事を先輩に割りふったのは上司で、私に怒られてもしょうがないと思います。
先輩は独身だし、子供もいないので私に嫉妬心みたいなのもあるのかもしれないです。
子供の急な体調不良はどうにもならないので、これからも週1で休むことになると思います。
怖い先輩と上手くやっていくにはどうしたらいいと思いますか?
トピ内ID:1780114617