トピを開いて頂きありがとうございます。
・雇用形態
・出産までにあると良い貯金額
・出産後すぐ復職しないときついか
以上についてアドバイス頂きたいです。
〈背景〉
現在、夫婦20代半ばで夫が転職活動中。私は訳あって(夫の仕事の都合)アルバイトです。
転職に転居が伴うので(これも訳あって避けられない)、転居先が決まり次第私も求職し、派遣か契約か正社員かで就職出来ればと考えています。1年前までは正社員でした。
妊娠から出産まで10ヶ月ほどかかると考えると1年後くらいには妊活を開始したくて、でも今お恥ずかしながら貯金が少なく、転職と転居の資金をよけてしまうと数十万円しか残らない計算です。
夫も正社員で、私は正社員か正社員相当の月給がある派遣にでもなれば、贅沢しなければ1年で200万弱貯めれるんじゃないかと思っています。
子供2人希望。出来れば5年以内くらいにマイホームを建てる又は建売の新築を買いたいと考えています。最悪中古。
もちろん子供だって希望通り産めるか分からないし、そもそも転職がお互いうまく行くかわからないのは承知の上です。うまく行かなければ諦められる部分を諦めます。
しかし、子供を持つなら、普段贅沢はしなくても大学は4年制私立大学(通学圏内なら)までは奨学金なしで行かせてあげたいと思っています。(私も夫もそうしてもらったため。高校までは公立で)
私も夫もあまり人に金銭的に頼るのは出来ない性分です。夫方の両親は出産祝いなど用意してくれそうなご家庭ですが、基本的に当てにせず、自分たちの経済力でどうにかしたいです。
やはり正社員が良いのか。でも正社員で1年で妊娠はやめた方が良いかな…。契約か派遣で契約満了前に産休入るように狙う?でも育休なしでやっていける?産休前にお金貯めれる様にボーナスある正社員を目指す?
小町の皆さん、アドバイスよろしくお願いします。
トピ内ID:3368032232