はじめまして。
現在感染者の少ない地方在住です。
主人、私共に実家は兵庫で、大阪ではないのですが、やはり感染者は日々増えている都市です。
去年のお正月に帰省して以来で、この一年家族とも友達とも会えていません。
というのも、今現在住んでいる地域ははまだ感染者も少なく、風邪をひいて病院に行っても、まずは県外に出たかを聞かれます。
車での往来が可能な距離なので、関西からの観光客は結構いますが、そのような状況なので、関西へ行ったという話は周りでは聞きませんし、仮に行ったとしても言える雰囲気ではないかなという感じです。
よく見るのが、感染者の多い地域からの少ない地方への帰省は自粛…というものですが。
うちのように、反対の場合は皆さんどうしているのでしょうか?
車で実家に行って数日滞在するぐらいなら良いんじゃないか?という気もしますが、全く外出せずということもないと思うので迷うところです。
私達家族が帰省して感染…というよりも、むしろ帰省後の周囲の反応を気にしてこの一年自粛してきました。
私だけでなく、子供達も年末年始の帰省を楽しみにしていたので、今回はまだ決断できずにいます。
うちのような場合、皆さんどうしていらっしゃるのでしょうか?
トピ内ID:1581599836