勤めている会社の制度で「ブラック企業なの?」と気になることがあるので相談させてください。
会社の採用情報で、福利厚生に「入社準備金制度(入社時に30万円支給)」という欄があり、実際に入社数日後に全額振り込みで頂きました。
初めて出社した際に契約書に署名(捺印)したのですが、その時に「3年以内に退社したら全額返してほしい」と説明され、契約書にもそのように書かれていました。
会社説明会でも内定時もそのような説明はなく、当日いきなり言われたことに驚きました。
のちほどネットで調べてみると、その契約自体、労働基準法に違反してるのではないかと思い始めました。しかし、金額や期間によっては違反に当たらないとも書いてあります。
そこで、
1違反にあたる期間や値段の相場はどれくらいなのか
2もしもの場合はどこに相談すればいいのか
詳しい方がいれば教えてもらえませんか?
ちなみに給与明細上では入社した4月ではなく7月のボーナスとして記録され、30万に対して8万近い税金を既に納めています。3年以内に退社したら40万払うような気持ちになります。
もともと長年働く気持ちでいましたが、署名する当日にそのような話をされ、半ば強制的に30万貸し付けられたような気持ちになり、会社に対して不安を抱きました。意見を頂けると心強いです。
トピ内ID:6991110662