メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ひと
姑に子どもを抱かせたくないと思ってしまう・・
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
姑に子どもを抱かせたくないと思ってしまう・・
お気に入り追加
レス
126
(トピ主
0
)
ヒー
2006年8月5日 02:37
ひと
結婚して1年。子どもが1人います。
姑に子どもを抱かせたくありません。自分でもよく分からないのですが、姑が子どもを抱いている姿を見ると無性にイライラしてしまいます。近所に住んでいるので会わせないわけにもいかないし。
会うと必ず旦那似を主張し、しかも同意を求めてくるのもストレスです。どちらかというと私似なのに・・そこはうまくかわしていますが。どうしたらいいでしょうか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
3
涙ぽろり
1
エール
1
なるほど
レス
レス数
126
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
126
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
心にしまっておく
しおりをつける
みあや
2006年8月8日 02:04
お姑さんがお孫さんに息子と似たところを見つけて喜んでいる、そんなに嫌なことですか?ご主人の子ですから、似ているところもあるでしょう。ご主人に似ていたら嫌ですか?
抱かせたくない、というのは心にしまっておきましょう。ご主人が、同じ事を言われたら、悲しくありませんか?子供をあなたのお母さんに抱かせたくない、と言われたら?
お孫さんにとっては大事なお祖母さんです。沢山可愛がってもらった方が幸せですよ。
きっと、初めてのお子さんなんですね。神経質になっているのが見て取れます。時間が解決してくれますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
本能だから仕方ない
しおりをつける
一児の母
2006年8月8日 02:30
猫も犬もサルも確か生まれたての赤ちゃんは
さわらせないそうです。飼い主でも。
だからメスとしての本能なのでどうにもならないと思います。
いずれその本能も薄れるでしょうから、
心配ないと思います。
あと、どっちに似てるっていうのは、客観的にみれないでしょうね、祖母や産みの母親は。
だから、「えー、私に似てると思いますよ」っていっちゃっていいと思いますよ。
ストレス溜まると自分がたいへんになりますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
やだやだ
しおりをつける
イー
2006年8月8日 02:32
「それはホルモンバランス。子どもを守る、母親の本能でーす」
というレスが山ほど付きそうな…。
こういう妻、私はいやだな。
どんな思いで、我が子を育てるか、あなたは子育て中だからわかるでしょうが。
こうやって「自分(と実両親)だけの子孫」だなんていう妄想に入り込むから、「子どもと自殺してしまう」なんていう悲しい事件がおきるのかと思ってしまいます。
あのね。
もう少し、大人になりなさい。
あなたの子の配偶者が、「なんか、君の親に子供を抱かれるのいやなんだよね」と言われたら、どう思うの。
それはいやだけれど、私がするのは別~、なんて幼稚なこと言ってないでよね。
トピ内ID:
...本文を表示
そのままでいいんじゃないですか
しおりをつける
環
2006年8月8日 03:23
抱いている姿を見るとイライラ、ってことは実際には抱かせてるんでしょう?
それならそのままでいい、というか、そのままにしておくしかないでしょう。
子供を取り上げて会わせない、というならあなたは悪役ですが、そういうわけじゃないのなら。
子供が10歳20歳になっても抱き、、、はしないでしょうが、接するのも嫌という嫁は滅多にいません。
時間が解決します。
トピ内ID:
...本文を表示
わかります~。
しおりをつける
のんのん
2006年8月8日 03:43
こんにちは。
私は四月に長女を出産したのですが、お義母さんとは
出産後4回ほどしか会っていません。
まだ妊娠中、こどもは一人でいいと言われました。
一度流産し、まだお腹の中の赤ちゃんも無事に生まれてきてないのにそんな事を言われ、ショックでした。
きっと自分が一人しか産んでないから、その生き方を
押し付ける感じでした。
しかし、お腹の中の赤ちゃんが女の子と分かると
『次の子は~・・・』と言うのです。
所詮は跡取りを産めということかと。
生まれてからも会うたびに『○○(主人)にそっくりやな~』と何回も何回も私や私の両親に言います。
はっきり言って、何かお義母さんがしゃべるたびに
イライラしてしまいます。
文章がヘタでごめんなさい。
他にもジミ~に嫌味を言われたりしてるので
書き出したらキリがないんですけど
人の話を聞かない、まったくマイペースな人ですので
もう諦めてますが、これからの付き合いも
かなり億劫です。
トピ内ID:
...本文を表示
ありましたよ
しおりをつける
台風
2006年8月8日 07:04
私もすんご~く嫌でした。私の場合は主人の実家とかなり距離がありましたので、ちょくちょくではなかったですが、義実家に行った時はなるべく私が抱っこして渡さないようにしてましたよ。やはり姑が自分の所有物の様に子供を扱うので・・そして早々に退散してました。しかし今では子供も小学生!男2人です。うるさいし、言うこと聞かないし、喧嘩ばっか!この夏休みは地獄です。今となっては夏休みは1週間でも姑に預かってほしい!と思ってます。(でも姑も年なので子供2人面倒はキツイから無理。)今だけですよそういう気持ちも。
トピ内ID:
...本文を表示
カウンセリング
しおりをつける
yoko
2006年8月8日 08:40
>自分でもよく分からないのですが、姑が子どもを抱いている姿を見ると無性にイライラしてしまいます。
自分で理由がわからないなら専門家に診てもらうことをオススメします。
冗談や嫌味で言っているのではなく、お義母さんの今までの行動の何かがあなたの心の深いどこかに突き刺さっているのかもしれませんし、お義母さんには何の問題がないならあなたご自身の心に問題があるんでしょうから。
真の原因を見つけて解決するのがいいと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
母性本能です
しおりをつける
きにしないで
2006年8月8日 09:55
その感情は異常ではありません。
母性本能です。
当然大なり小なりその感情はもっているのです。
トピ内ID:
...本文を表示
わかります
しおりをつける
かむかむ
2006年8月8日 16:12
要するに姑さんのことを良く思ってない(嫌い)だからです
そして自分の子どものことは「自分の分身、自分のもの」的意識があるから良く思ってない人に触られるだっこされるのはイヤなんです。
でも子どもは姑さんにかわいがってもらえて嬉しいですよね、なので悪いことではなくむしろ子どもにとってはいろんな人からかわいがられてとても幸せなこと。
ただ母親である私達の気がなんだか許せないだけ。
同居や近距離に住んでて毎日ほとんど一日中だっこしてたり私達母親には触らせないなんて酷い状態じゃなければ我慢するしかないんでしょうね。
トピ内ID:
...本文を表示
想像力
しおりをつける
ぴんくま
2006年8月9日 01:40
想像力をいっぱい働かせてください。
自分が姑になったとしたら。
(自分の子供が娘だから、考えられないとかではなく)
色々な立場になって想像してみてください。
同じ孫なのに、息子のほうの孫は、抱いていると、
息子の妻が嫌な顔するとか。
ご主人の立場に立って、自分の親に子供を抱かせていると
妻が嫌な顔するとか。
もし、自分の親に子供を抱かせていたら、
ご主人が「オレ、おまえの親が子供を抱いているのを
見ると、嫌なんだよな」
とか言ったとしたら。
本能で、嫌だと思うかもしれませんが、そこを
色々な立場に立って考えてみて、おさえられるのが、
人間だと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
126
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0